短大生活 PR

初めての北国暮らし。北海道での失敗5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ハル
ハル
こんにちは。ハルです

私は、國學院大學北海道短期大学部こくがくいんだいがくほっかいどうたんきだいがくぶへの進学を機に、北海道で初めての一人暮らしをしました。

本記事では、私自身や周りでの北海道での失敗談をご紹介したいと思います。

  1. 外出先で、吹雪になる
  2. 朝シャンして、髪が凍る
  3. 水抜きを忘れて、水道管が壊れる
  4. 洗面所が凍って、スケートリンク状態に
  5. 窓枠にお湯をかけ、春まで窓が開かなくなる

番外編:うっかり秘境駅「小幌こぼろ駅」へ

 

北海道での失敗5選

1.外出先で、吹雪になる

生まれも育ちも東京で、雪というものを完全になめきっていた私。

ある日雪がチラホラと降っていましたが、おかまいなしに自転車でスーパーに行きました。

買い物がすみ、さて帰ろうかと思ったら、ついさっきまでの穏やかな雪から一変して猛吹雪に

自転車を使っている人など周りにはおらず、車(雪対策済み)か徒歩で外出している人ばかりです。

そのときは、吹雪のなか必死に自転車をおしながら、何とか帰宅できました。

びすこす
びすこす
雪をなめてたのと、天気予報をちゃんとチェックしてなかったのがマズかったね!

 

2.朝シャンして、髪が凍る

ある冬の朝、髪を洗ってから短大へ行きました。

このとき、時間があまりなく、髪を完全に乾かしきれていませんでした。

もうお分かりですよね(笑)

生乾きの髪がパッキパキに凍ってしまったのです。

短大に着いて、トイレで鏡を見たら、コントみたいな頭が完成していました。

髪の束ごとにツララができていて、「パキ…パキ…」と手で氷をくだいて、頭はビショビショです。

ハル
ハル
髪が乾ききっていなくても学校へ行くという女子力の低さが招いた悲劇…

 

3.水抜きを忘れて、水道管が壊れる

北国では、毎晩欠かさず水道管の水抜き作業をしないと、寒さから水道管が凍結あるいは破損する危険があります

ひと冬で数回、水道管を破損させてしまった学生もいました。

私は大家さんから気を付けるよう念を押されて少々ビビっていたのと、外出してそのまま朝まで家を空けるようなことがほぼなかったので大丈夫でした。もしもリア充だったら、きっとやらかしていたでしょう…

ハル
ハル
水抜きのやり方が分からない場合、アパートの大家さんがきっちり教えてくれるはずです

 

4.洗面所が凍って、スケートリンク状態に

ある冬の寒い朝、顔を洗おうとして洗面所に一歩踏み入れた瞬間のこと。

スッテーン!!!

洗面所で思い切り転んで、体のあちこちをぶつけました。

洗面所の床に薄く氷がはって、スケートリンク状態になっていたのです。

住んでいたアパートはユニットバスで、浴槽・洗面台・トイレが一体型で分かれていませんでした。

前の晩に入浴したときに、床を少し濡らしたままにしてしまったようです。

それが凍ってスケートリンクのできあがり、というわけでした。

ハル
ハル
きちんと水気は拭きとらないと危険…

 

5.窓枠にお湯をかけ、春まで窓が開かなくなる

アパートの窓枠にに雪が積もり、スムーズに窓があかなくなったことがありました。

そこで私はヤカンでお湯を沸かして、窓枠にお湯をかけて、雪を溶かしたのです。

窓はスムーズに動くようになり、「良かった良かった!」と思ったのですが…

次の日、窓がまったく動きません。

お湯が凍ってガッチガチの強力な氷が窓枠一面にできてしまったのです。

その窓は春がくるまで、開かなくなりました

ハル
ハル
窓枠にお湯をかけたりして、大家さん、すみませんでした…!!

 

番外編:うっかり秘境駅「小幌駅」へ

うっかり秘境駅「小幌こぼろ駅」に降り立ってしまったことがありました。

計画的に行くなら問題ないのですが、「うっかり」というところがミソです。

「生きて無事に帰れるだろうか」と考えるくらいの恐怖を味わいました…!

秘境駅:一般に「鉄道路線と集落までの間に距離がある」(例:小和田駅・坪尻駅など)「登山などの目的の人が利用するのみ」(例:土合駅など)「昔は集落があったが消滅した」(例:赤岩駅・布原駅など)「駅に一切車道が通じていない」(例:田本駅・張碓駅など)などの理由によって、人家のほとんどない地帯に存在する駅のことを指す。              (Wikipediaより引用)

 

小幌駅に降り立つ経緯
  1. 母と短大卒業式後に洞爺湖に旅行する
  2. 帰りの飛行機の時間まで、どこかの駅の喫茶店でお茶をすることに
  3. 駅名が有名観光地の「札幌」「小樽」を連想させ、何となく「小幌」に決定
  4. 電車が小幌駅に着くまで、親子そろって爆睡する

「小幌駅」がどんな駅かを知っていて、行くのは問題ないでしょう。

しかし、私たち親子は何も知らずに「駅の近くの喫茶店でのんびりしよう~」という軽いノリで行ってしまったのです。

移動中は爆睡し、小幌駅に着いたアナウンスを聞いて慌てて電車から降りました。

そして、「何だこの駅は・・・!」と愕然としました。

 

小幌駅はどんな駅だった?

  1. 改札がなく、ホームがあるだけ
  2. 自分たち以外、人が誰もいない
  3. 見渡しても山・雪・線路・トンネルしかない
  4. 一日の停車回数が10回に満たない

※当時の状況なので、訪れる際は現在の状況をお確かめください

小幌駅に着いたのは、辺りが暗くなりはじめた夕暮れ時。

本数がほどんどない時刻表を見て、不安で胸がザワつきました。

幸いにも、その日ラストの電車があることが判明し、無事に電車に乗ることができました。

今では笑い話ですが、当時は最悪の事態を想定してしまうくらい怖かったです。

そのあと、電車で乗客の方に、小幌駅について聞いたところ釣り目的で降りる人がいるとのことでした。

後々調べてみたら、鉄道好きの方・秘境駅好きの方も降車されるそうです。

びすこす
びすこす
下調べしてから行かないと、危険な駅!

日本一の秘境駅、北海道・小幌駅への行き方&過ごし方

 

北海道での失敗5選:まとめ

【北海道の失敗5選】

  1. 外出先で、吹雪になる
  2. 朝シャンして、髪が凍る
  3. 水抜きを忘れて、水道管が壊れる
  4. 洗面所が凍って、スケートリンク状態に
  5. 窓枠にお湯をかけ、春まで窓が開かなくなる

番外編:うっかり秘境駅「小幌こぼろ駅」へ

失敗をさけるためには、

  1. 天気予報をしっかり確認する 
  2. 雪や寒さを甘く見ない 
  3. 初めての場所へは下調べしてから行く

という感じでしょうか。

なんだか普通のことで恐縮です。

余談ですが、私は北海道で冬の間、スニーカーに滑り止めをつけて履いてました。

滑り止めをつけていても転ぶことはありましたが、ないよりは良いかなと思います。

びすこす
びすこす
参考になることがあったら、うれしいです。それでは、また~!