
\カワスイのお得なクーポン/
10:00~20:00
(最終入館19:00)
※飲食店の営業時間は異なります
2020年7月17日に
神奈川県・JR川崎駅のすぐ近くという好立地に、カワスイ(川崎水族館)がオープンしました。
カワスイは『世界の水辺を、冒険しよう』とわたしたちに呼びかけます。
いったい、どんな水族館なのでしょうか?
この記事では、カワスイの魅力について書いていきます。
\現在の混雑具合をチェック/
カワスイって、こんな水族館!
初めてカワスイに行くときに気になりそうなことをまとめました。
- ほかの水族館と何が違うの?
- 行く前にザックリどんな雰囲気か知りたい!
- 年パスを買っても後悔しないかな?
結論を書くと、こんな感じです。
水辺の生きものに特化した水族館
(水辺=「海」ではない、川・池・湖等)
空間演出が凝っており、オシャレ
つい写真を撮りたくなります
近場の方は年パス購入がオススメです
年パスは、チケット3回分の料金で1年間行き放題
私は初めてカワスイへ行くとき、
「え?水族館なのに、ペンギン・イルカいないの…?というか海洋生物、クラゲとかもいないの?」とややガッカリしました(←失礼)
しかし、カワスイに行った後の感想は、
「水族館に欠かせないと思い込んでいたクラゲやペンギンたちはいないけど、それでも楽しい!」でした。
平日の日中に行くと空いていることが多く、のんびりマイペースに館内を見て回れますよ♪
カワスイの魅力は?
一番の魅力は、多種多様な水辺の生きものたちに会えることですが、それだけではありません。
- 多種多様な水辺の生きものたちに会える
- 趣向を凝らした空間演出が見られる
- 最新技術を用いた展示が楽しめる
①多種多様な水辺の生きものたちに会える
カワスイでは、日本の多摩川にはじまり、世界の水辺の生きもの(魚に限らず、鳥や両生類、は虫類、ほ乳類等)に会えます。
(コイ、アブラハヤ、アカハライモリなど)
(ロイヤルナイフ、アジアアロワナ、ワライカワセミなど)
(ジムナーカス、アフリカンロクシュリンプ、アフリカンランプアイなど)
(ブラックピラニア、コモリガエル、デンキウナギなど)
(カピバラ、フタユビナマケモノ、アロワナなど)
\ロイヤルナイフ(オセアニア・アジアゾーン)/
\マダラヤドクガエル(南アメリカゾーン)/
\カピバラ(アマゾンゾーン)/
②趣向を凝らした空間演出が見られる
カワスイ館内は、空間演出がオシャレです。
生きもの以外もつい写真におさめたくなってしまいます。
まず、ちびっ子も大人も思わず見入ってしまうものが、壁面に映し出されるプロジェクションマッピング。
\動きを思わず目で追っちゃう/

そして、巨大スクリーンに映し出される大自然!

めちゃくちゃ広いとはいえない空間の中で楽しめるように、工夫されていると思います。


パノラマスクリーンゾーンは広々していて、小さいお子さん連れの方が多かったです。
リアルな映像にちびっ子は楽しそうでした♪

館内で最も気持ち良くて、癒された空間がアマゾンゾーンです。(カピバラやピラルクがいます)
熱帯雨林が再現されてます。
③最新技術を用いた展示
館内のところどころに、水中のLIVE映像が流れるスクリーンがあり、AIが瞬時に映っている魚の名称を教えてくれます。
映像にタッチすると解説が表示されるようです。(コロナ対策でタッチモードは、長らくオフでしたが解禁されました)

はじめは、生きものの名称パネルや解説パネルなどがなかったのですが、追加されて分かりやすくなっています。
【NEWS】
カワスイでは、知的好奇心を掻き立てる発見・学び・感動に溢れる館内掲出サインを設置いたしました🐟🔍
各担当のカワスイクルーの解説文を是非ご覧ください👀#カワスイ #川崎水族館 pic.twitter.com/VQizaJu7QA— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) March 4, 2021
スマホをQRコードにかざして、生きものの解説をチェックすることもできます。


カワスイ情報
カワスイの営業時間

※緊急事態宣言解除後、カワスイの営業体制は2部制から、終日営業へと変更されます
10:00~20:00
(最終入館19:00)
※飲食店の営業時間は異なります
詳しくはこちら緊急事態宣言解除後の営業体制について

カワスイの入館チケット
入館チケット | 障がい者割引 | |
大人 | 2,000円(税込) | 1,000円(税込) |
高校生 | 1,500円(税込) | 750円(税込) |
小・中学生 | 1,200円(税込) | 600円(税込) |
幼児(4歳以上) | 600円(税込) | 300円(税込) |
※3歳以下のお子さんは無料です。
※中学生・高校生は、生徒手帳・学生証の提示が必要です。
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の原本または、コピーの提示で、ご本人とその付添者(原則1名)は入館料金が半額になります。
チケットは、紙かWebチケットの2種類があります。
Webチケットなら事前に用意しておけますね!
カワスイの年間パスポート

カワスイから自宅や職場、学校が近かったり、通勤・通学途中でJR川崎駅・京急川崎駅を使う方は、年パス購入がオススメです。
年間パスポート | |
大人 | 6,000円(税込) |
高校生 | 4,500円(税込) |
小・中学生 | 3,600円(税込) |
幼児(4歳以上) | 1,800円(税込) |
- 利用可能時間:10:00~20:00
- 有効期限:購入日から12ヶ月間
年間パスポートは、下記の2種類から好みのタイプを選べます。
- カード型:10Fのパスポートカウンターで購入※発行に別途200円(税込)必要
- 電子版:アプリから購入
年間パスポートの特典
- チケットカウンターに並ばないで入館OK
- お買い物がお得に!(カワスイオフィシャルショップ・AOW・こもれびカフェで合計金額の税抜きから5%OFF)
- 誕生日にスイーツプレゼントあり(AOW・こもれびカフェに適用。誕生日当日1回のみ、本人限定)
- 誕生日にポップコーンプレゼントあり(カフェクラムに適用。誕生日当日1回のみ、本人限定)
- 同伴者(14人まで)1人あたり入館料金100円割引
カワスイは、脱プラスチック活動の観点から電子版年間パスポートを推奨しており、電子版年間パスポートには以下のようなメリットがあります。
- 限定クーポンが使える
- アプリで家族分の年間パスポートを一括管理できる
- スマホの機種変更後も、アプリにログインすれば年間パスポートを再表示できる
カード型年間パスポートの注意点
- 顔写真の撮影があるため、本人がいないと作れない
- 別途200円(税込)の発行金額がかかる
電子版年間パスポートの注意点
- 支払いは、クレジット決済のみ
- 初回入館までに、アプリから必要事項(顔写真含む)の登録が必要
- カワスイアプリをインストールできない場合、利用できない
- メールアドレスがないと、登録できない
- 入館時にアプリから年パスを表示する(スクリーンショット不可)
カード型・電子版、共通の注意点
- 中学生・高校生の場合は、初回入館の際に、生徒証・学生証の提示が必要
- 別途チケットが必要な特別有料イベント・貸し切りイベント等には利用できない
- 再入館したい場合は、出口で再入館スタンプを手の甲に押してから退館する
- 入館制限中は、年間パスポートを持っていても入れない場合がある
- 年間パスポートが使えるのは本人のみ
私はアプリで、電子版年間パスポートを購入してから行きました。10Fまで上がった後は、チケットカウンターに並ばずにそのまま入り口へ進めます♪

カワスイへのアクセス
\ルフロンの9・10Fがカワスイ/
カワスイの入ってる建物(ルフロン)まで、
- JR川崎駅東口から徒歩2~3分ほど
- 京浜急行川崎駅から徒歩5~7分ほど
- 首都高速横羽線東京方面より浜川崎出口から約10分
- 首都高速横羽線横浜方面より浅田出口から約13分
【駐車場について】
カワスイ(川崎水族館)の提携駐車場は、ありません。
「カワスイ オフィシャルショップ」、レストラン「AOW」、「CAFE CRAM」をご利用された方は、川崎ルフロン駐車場の割引サービスを利用できます。
カワスイの魅力:まとめ
カワスイの魅力は、こんな感じ!
多種多様な水辺の生きものに会える
(水辺=「海」ではない、川・池・湖等)
趣向を凝らした空間演出を見られる
つい写真を撮りたくなるよ
最新技術を用いた展示が楽しめる
水中のLIVE映像が流れるスクリーン・生きものの情報をQRコードでチェック♪
川崎駅で、1~2時間くらいの時間を持て余したときに行くのも良いと思います。
(参考:カワスイ館内で飲食せずに、かな~りじっくり見て回って、お土産コーナーものんびり見て1時間半くらいでした)
参考になることがあったら、うれしいです。
それでは、また~!
\カワスイのお得なクーポン/
\現在の混雑具合をチェック/
\カワスイ最新情報をチェック/