妊婦生活 PR

【神奈川県川崎市】稲毛神社での安産祈願レポ【予約は必要?持ち物は?】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ハル
ハル
こんにちは。ハルです

神奈川県川崎市にある稲毛神社安産祈願のご祈祷を受けてきました。

この記事では、稲毛神社での安産祈願を考えている方に参考になりそうなことをまとめています。

  • 事前予約はいる?
  • 初穂料はどのくらい?
  • 持ち物は?
  • JR川崎駅から徒歩何分くらい?
  • レポ(当日の流れと感想)
ハル
ハル
安定期と呼ばれる5ヶ月に入ってから、戌の日ではない土曜日に行ってきました。特に祭典等の時期ではなかったためか空いてましたよ♪

※2021年の情報です。実際に訪れる際は最新の情報を公式サイトでご確認ください。

稲毛神社での安産祈願について

本殿の向かって右の方に社務所があります

1.事前予約はいる?

予約なしで行って大丈夫です。

当日に社務所で受付して、安産祈願のご祈祷を受けられます。

日中のご祈祷の受付時間:9:00~17:00

ただし、日中に都合がつかなくて夜間にご祈祷をお願いしたい場合は、予約が必要になります。

夜間のご祈祷の受付時間:17:00~20:30

夜間のご祈祷
  • 予約…社務所で直接受付または電話・FAX
  • 予約締切…希望日の3日前まで
  • 初穂料…10,000円より

TEL:044-222-4554
FAX:044-245-2003

 

2.初穂料は?

安産祈願の場合、

  • 松式:20,000円以上
  • 竹式:10,000円以上
  • 梅式:5,000円以上

となっています。

松式または竹式を申し込むと、岩田帯をいただけます。(※梅式の場合でも、3,000円で岩田帯を授かることができます。)

ハル
ハル
私は竹式でお願いしました。⑦が岩田帯です。(※授与品は時期によって異なると思われます)

↑お守り(③)の袋が反射してしまって分かりにくいですが、薄ピンク色の可愛らしいお守りです♪縄のような縁起物の由来もお話を聞いたはずなのに忘れてしまいました…。すみません!

 

3.持ち物は?

  • 初穂料
  • (あれば)手持ちの腹帯・コルセット

ちなみに私は初穂料をどう包むかを考えておらず、当日の朝に慌てて調べました…!

夫にコンビニで、紅白で蝶結びの水引ののし袋を買ってきてもらい、あわてて用意。(参考:安産祈願のマナーが知りたい!初穂料の相場や正しい服装とは?)

また、手持ちの腹帯やコルセットがあれば持っていくと、ご祈祷の際にお祓いご祈願を受けることができます。

ハル
ハル
初穂料…、なんとなくお財布から直に現金を出すものかと思ってました(汗)。私の服装はシンプルでお腹のしめつけがないワンピース。夫はきれいめカジュアルな感じでした。

 

4.JR川崎駅から徒歩何分くらい?

通常はJR川崎駅から歩いて、10~15分で行ける距離です。

ただ、妊娠した体でゆっくり歩いたところ(途中で水分補給したりしながら)、30分くらいかかりました

車で行きたい場合

お参りやご祈祷の間、稲毛神社の敷地内に車を停めることができます。(お宮参りの際には車で行けたらと思い、お聞きしました)

国道15号線沿いに車両進入口の立て看板があるので、そこから入り、適宜空いているところに停めて大丈夫とのことでした。駐車場所が分かりにくかったら、社務所の窓口で確認しましょう。

 

当日の流れと感想

当日の流れ

こんな感じでした
  • 12:20 社務所で受付…申込書に名前や住所、電話番号、生年月日を記入。
  • 受付後、待合スペースで待機…椅子があります。
  • 2階の控室で待機…2階にも椅子があります。
  • 12:35~12:45位 安産祈願のご祈祷…本殿へ移動し、ご祈祷を受けます。終了後にお守りやお札の入った紙袋を頂きました。

この日は空いていたみたいで、同じタイミングで安産祈願のご祈祷を受ける方はいませんでした。

受付からご祈祷終了までかかった時間は、約25分

↑お宮参りの際にこの日に頂いたお守りかお札を持っていくと、生まれ年の干支の置物を頂けるそうです。

 

感想

稲毛神社には初めて訪れたのですが、静かで落ち着いた雰囲気でした。

たまたまかもしれないのですが、あまり時間もかかららずに安産祈願のご祈禱を受けることができ、体への負担も少なくて助かりました!

無事に出産を迎えられたら、お宮参りもこちらに伺って、お礼の気持ちを伝えたいです。

 

【稲毛神社】安産祈願のまとめ

稲毛神社で安産祈願

事前予約
日中(9~17時)の場合は、不要
夜間(17時~20時半)は、希望日の3日前までに要予約。(窓口受付または電話、FAX)

②初穂料
松式:20,000円以上
竹式:10,000円以上
梅式:5,000円以上

③持ち物
初穂料
(あれば)手持ちの腹帯・コルセット

④JR川崎駅から歩いた場合

通常…約10~15分
ゆっくりペースで…約30分

※参拝中やご祈祷中、神社敷地内に車を停めることもできます。

ハル
ハル
参考になることがあったら、うれしいです。それでは、また~!