
神奈川県川崎市の稲毛神社でお宮参りをしてきました。
この記事では、以下のことについて、まとめています。
- 予約制なの?
- 所要時間は?
- 授乳室は?
- 車は停められる?
- 初穂料はどれくらい?
- 授与品は?
※2022年春の情報です。実際に行かれる際は公式サイトで最新の情報をご確認ください。
稲毛神社でのお宮参りについて
まず、以下のことについて簡単にご紹介します。
- 予約制なの?→予約なしでOK(※夜間に希望の場合は予約制)
- 所要時間は?→ご祈祷にかかる時間は約10分
- 授乳室は?→あります
- 車は停められる?→敷地内に停められます
- 初穂料はどれくらい?→5千円から
- 授与品は?→お札やお守り、お茶碗など
では、ひとつずつ見ていきましょう。
1.予約なしでOK

日中のお参りなら、予約なしで行ってOKです。
本殿の右側に社務所があるので、そこで受付をします。
日中の受付時間:9時~17時
日中に行くことが難しい場合、夜間にご祈祷をお願いすることもできます。こちらは予約が必要です。
夜間の受付時間:17時半~20時半
ご祈祷料:1万円より
※予約は、社務所で受付または電話・FAX(希望日の3日前までに申し込む必要あり。)
TEL:044-222-4554
FAX:044-245-2003
2.ご祈禱にかかる時間は約10分

お宮参りでご祈祷にかかった時間は10分弱でした。
平日の昼下がりだったためか、社務所で受付をしてからの時間を含めてもトータルで15分くらい。
赤ちゃんにも負担が少なくて、ありがたかったです!
ご祈祷中の写真撮影は禁止。
終わってから、本殿の前で記念撮影をしました。
スマホ用の三脚があると便利です♪

3.授乳室があります

社務所1階の待合スペースの一角に授乳室があります。
タイミング的に私は利用しなかったのですが、こんな感じでした。
- 個室が1つ
- 中には、イスが一脚&オムツを替えられるような簡易的な台
↓ブルーグレーを選びました
生地は少し重いですが、シワになりにくくて良かったです

4.車を停めることもできます
お参りやご祈祷の間、稲毛神社の敷地内に車を停めることができます。(※メールで問い合わせて教えていただきました)
国道15号線沿いに車両進入口の看板が出ていて、そこから境内に入ります。
ちょっと分かりにくかったですが、境内に入ると車が数台停まっている場所があって、そちらに停めさせてもらいました。
空いているところに停めて大丈夫とのことです。
5.初穂料は、5千円から
初穂料は、5千円から。
- 松式:2万円以上
- 竹式:1万円以上
- 梅式:5千円以上
安産祈願のときの反省を活かし、余裕をもってのし袋を用意しました~!

6.授与品は、お札やお守り、お茶碗など
※内容はその時々で変わったりすると思いますので、参考までに
我が家は竹式でお願いし、授与品はこんな感じでした。
ひよこのお守りやパンダのお茶碗などカワイイです♪
- お札
- 干支の置物(※)
- お守り
- 手ぬぐい
- お茶碗&箸
- 写真立て
※…安産祈願も稲毛神社でご祈祷してもらった場合、その際いただいたお札をお宮参りのときに神社をお返しすると干支の置物をいただけます
おまけ:お宮参りの記念写真

稲毛神社前で自撮り棒で自分たちで写真撮影をしたのとは別に、スタジオでプロの方に撮ってもらいました。
たまひよの写真スタジオ川崎店です。
先に写真スタジオで撮影してから、稲毛神社へ行きました。
車での移動なら、スタジオから稲毛神社まで5~10分くらい。
お宮参り掛け着レンタルプランもありますが、神社では掛け着なしでも良いかな?と思い、通常プランでお願いしました♪
- 通常プラン…4シーン撮影。75枚データ。衣装小物レンタル。
- お宮参り掛け着レンタルプラン…お出かけ用掛け着レンタル。3シーン撮影。50枚データ。衣装小物レンタル。
料金はどちらのプランも、32,450円(税込)。
【稲毛神社】お宮参りのまとめ

のんびりした空気が流れていて、穏やかな気持ちでお参りすることができました♪
- 予約制なの?→予約なしでOK(※夜間に希望の場合は予約制)
- 所要時間は?→ご祈祷にかかる時間は約10分
- 授乳室は?→あります
- 車は停められる?→敷地内に停められます
- 初穂料はどれくらい?→5千円から
- 授与品は?→お札やお守り、お茶碗など