
0歳7か月の赤ちゃんと一緒に上野動物園へ行ってきました。
この記事では、以下のことについて、まとめています。
- 生後7か月で上野動物園は楽しめた?
- 赤ちゃん連れでの滞在時間はどのくらいだった?
- 授乳したり、オムツを替えるスペースはある?
- レンタルベビーカーはどんな感じだった?
※2022年秋の情報です。
【生後7か月】赤ちゃんでも上野動物園を楽しめた!
まず、先にあげたことの結論です。
→楽しめました!大きかったり、はっきりした色彩の動物を認識しやすいようでした(ホッキョクグマやゴリラ、フラミンゴ、ペンギン等)。
→滞在時間は3時間半ほど。園内で赤ちゃんがバッチリ起きてたのは3時間位。
→授乳室は3か所。オムツ替え台も授乳室にあるのと、他に園内のトイレにもあります(一部の男性トイレにはなし)。
→500円でB型ベビーカーが借りられます。簡易的なつくりだけど、園内でかるく使用するには充分!首と腰がすわっている必要があります。
①生後7か月でも上野動物園を楽しめた!

はじめはなかなか動物のほうに目線がいかなかったのですが、大きかったり、はっきりした色彩の動物だと認識しやすかったようでよく見てました(ホッキョクグマやゴリラ、フラミンゴ、ペンギン等)。
動物を見て声をあげたりしていたので、楽しんでいたと思います。
上野動物園までの道中は抱っこ紐で、園に着いたらベビーカーを借りて移動。
動物の目の前では赤ちゃんを抱き上げて、見やすいようにしました。動物よりも園に来ている小さなお客さん(幼稚園児くらいの子ども達)に興味津々な様子も(笑)
②赤ちゃん連れでの滞在時間は3時間半ほど

滞在時間は3時間半ほどで、赤ちゃんがバッチリ起きてたのは3時間くらい。
上の写真の矢印ように正門から入って園内をまわり、きた道を戻って正門から帰りました。
9:30 上野動物園、正門到着
↓
正門近くでベビーカーを借りる
↓
鳥、ゴリラ、ホッキョクグマを見る
↓
さるやまキッチンで、オムツ替え&授乳
↓
ペンギン、フラミンゴ、キリンを見る
↓
11:45 西園休憩所で離乳食
↓
12:30 小獣館に入るも赤ちゃん、眠くてぐずりだす。ベビーカーから抱っこ紐にチェンジ。正門に向かう。
↓
13:00 正門近くでベビーカーを返却し、上野動物園を出る

赤ちゃんのお昼の離乳食は、持参したキユーピーのにこにこボックス(お魚かゆと鶏ささみの洋風煮)。常温でも食べられるのは便利ですね♪
天気がよかったので、西園休憩所の外にあるテーブルとイスで食事したのですが、気持ち良かったのか赤ちゃんのテンションは高かったです。
親はソフトクリーム(税込350円)をいただきました。
③授乳室とオムツ替え台もあり!

授乳室は3か所。(東園さるやまキッチン、西園弁天門、西園休憩所)
オムツ替え台も授乳室にあるのと、他に園内のトイレにもあります(一部の男性トイレにはなし)。
さるやまキッチンの授乳室を利用させてもらったのですが、鍵付きの個室で安心感があったのと綺麗に清掃されていて清潔感があり、ありがたかったです。
④500円でB型ベビーカーをレンタルできる

500円でB型ベビーカーを借りることができます。
簡易的なつくりだけど、園内でかるく使用するには充分!
首と腰がすわっている必要があります。
貸出場所:東園パンダ舎前(正門近く)
西園弁天門前
返却場所:東園 パンダ舎前
西園 弁天門前、池之端門脇
料金 :1台1日500円
※お子さんご本人が身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの場合は無料です。
タイプ :B型ベビーカー(リクライニング機能付)
対象 :生後7ヵ月〜4歳くらい(体重18kgくらいまで)
鮮やかなグリーンのB型ベビーカー♪
下段に荷物も入れることができて、便利です。
うちの子は何でも口に入れようとする時期だったので、
持参していた抱っこ紐からよだれカバーを外し、ハンドル部分に装着しました。

【上野動物園】赤ちゃん連れでの来園のまとめ
平日の昼間に生後7か月の赤ちゃんと上野動物園を訪れましたが、親子ともども楽しむことができました。
パンダも見たかったのですが、1時間以上の待ち時間だったので断念…!
今回は園内でお土産を買いませんでしたが、赤ちゃんサイズの靴下などありましたよ♪
- 生後7か月で上野動物園は楽しめた?
→楽しめました!大きかったり、はっきりした色彩の動物を認識しやすいようでした(ホッキョクグマやゴリラ、フラミンゴ、ペンギン等)。 - 赤ちゃん連れでの滞在時間はどのくらいだった?
→滞在時間は3時間半ほど。園内で赤ちゃんがバッチリ起きてたのは3時間位。 - 授乳したり、オムツを替えるスペースはある?
→授乳室は3か所。オムツ替え台も授乳室にあるのと、他に園内のトイレにもあります(一部の男性トイレにはなし)。 - レンタルできるベビーカーはどんな感じ?
→500円でB型ベビーカーが借りられます。簡易的なつくりだけど、園内でかるく使用するには充分!首と腰がすわっている必要があります。