モビール

【手作り】これは何でしょう?【モビール】

前々から、家にモビールをかざりたいなぁと思っていました。

雑貨屋さんを覗くと、色々カワイイものが吊るしてあって、うーん悩みます!

しかし、よくよく見ると、あれ…結構作りは簡単?!

もしかして、自分で作れるんじゃない?!!と作ってみました。

完成品がこれ

なんだか分かりますか??(汗)

背景を暗くすると、ちょっと分かりやすいでしょうか??

正解は花火でした~!

作ってみよう!初めての花火モビール

材料

  • 色画用紙(100均で購入)
  • 針金(ホームセンターで購入)※ケガしないよう取り扱い注意!
  • ひも(100均で購入)

画像には写っていませんが絵の具なども使っています。

  • 絵の具(家にあったもの)
  • 工作用紙(100均で購入)
  • コンパス(家にあったもの)
  • はさみ(家にあったもの)
  • のり(家にあったもの)

どんなモビールを作りたいかによりますが、

最低限、色画用紙ひもはさみのりがあれば、モビール自体は作れます!

作り方

①工作用紙にコンパスで円を描き、はさみで切り取って、大小2つのわっかを作ります。(火の粉を支えるため)

②わっかに絵の具で色を塗ります。(ここから画像なしです。すみません…!)

③色画用紙をしずく型に切り抜き、火の粉パーツを作ります。

わっかを挟み込んで、貼りつけないと不安定なため1パーツにつき、2枚ずつ作ります。

  • 大8×2
  • 小8×2

④わっか(大小)を挟み込んで、火の粉パーツをのりで貼りつけます。

⑤色画用紙で中央の火の玉パーツを作ります。

⑥針金をS字に曲げて、そこにわっかをひっかけます。

⑦S字の針金から、ひもで火の玉パーツをぶら下げます。

~完成~

なんだかカラスよけに見えなくもないですね…

しかし、心の目で見れば、、、きっと花火!

 

こちらの記事もおすすめ