モビール

【手作り】クリスマスの飾りはコレ【モビール・壁飾り】

クリスマスをテーマにモビールと壁飾りを作りました。

家でのんびり、クリスマス気分を味わうのに良い感じです^^

 

完成品はコチラ!

①サンタモビール

②雪だるま壁飾り

所要時間は各1時間30分くらい。

意外と両面とも仕上げないとならない①のサンタモビールの方が面倒だったりします。

「サンタモビール」と「雪だるま壁飾り」の作り方

材料

「サンタモビール」も「雪だるま壁飾り」も材料はほぼ同じです。

100均で手に入るものばかり。(☆は100均購入品)

  • 色画用紙 ☆
  • 厚紙 ☆
  • 糸 ☆
  • ひも ☆
  • 針金(先端に注意!)
  • のり
  • はさみ
  • ペンチ

ステップ0‐イメージをかためる

どんなモビールにしたいか、イメージをかためていきます。

\裏紙に気ままに落書き/

サンタモビールの作り方

黒の厚紙を家の形に切り抜きます

\土台となるオウチです/

まずサンタの胴体を作り、そこに顔や手足・白い袋等のパーツをつけていきます

\表面・裏面用にパーツは2個ずつ!/

ぶら下げたときのバランスを考えながら、エントツの先に針で糸を通します

\サンタさん…目の前で針さして、ごめんよ/

モビールをぶら下げるのに、針金(緑部分)と糸(黄色部分)で調節します

\全部糸でも、もちろんOK!/

完成です!

\絶対こんな細いエントツ通れないやん…/

実はサンタさんの隣には干し柿が…

 

雪だるま壁飾りの作り方

緑の厚紙の裏に、もみの木を描いて切り抜きます

\片面は見えなくなるため、思いきり線をひけて楽♪/

↓↓↓

\もみの木3兄弟/

白の厚紙を雪だるまの形に切り抜き、色画用紙で表情や衣装のパーツを作ります

\コンパスで大小の円をつくって…/

↓↓↓

↓↓↓

\雪だるまブラザーズ/

金の画用紙を星形に切り抜きます

「もみの木」「雪だるま」「星」をひもにぶらさげていきます

\裏面は見えないので、セロハンテープで大胆に貼っていきます/

 

\テーブルの側面を使って、作業すると楽!/

穴あけパンチで銀紙をくりぬき、雪を作り、糸に張り合わせてぶらさげます

完成です!

 

さぁ、みんな集合だ!

 

我が家のクリスマスの飾りはこんな感じです。

あとは、クリスマスソングでも聴きながら、シュトーレンを食べられたら気分は上々♪

クリスマス関連の映画を観るのも良いですね!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』とか『クリスマスキャロル』とか…

おうちでのんびりクリスマス気分を満喫したいと思います ^^

 

 

 


【オーセントホテル小樽 オリジナル「シュトーレン」】

 

 


ナイトメアー・ビフォア・クリスマス【Disneyzone】 [ クリス・サランドン ]

 

 

こちらの記事もおすすめ