
私は妊活を始めて4年ほど経つのですが、最近「もしも妊娠したら、絶対このサービスを利用しよう!」と思うものを発見しました。
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBabyというものなのですが、
- 情報サイト「ゼクシィBaby」登録無料
- 情報誌「ゼクシィBaby」¥0
- 情報誌「ゼクシィBaby」の送料無料
と、お金をかけずに妊娠・出産・育児にまつわる情報を得られるのです。
『ゼクシィ』というと結婚情報誌のイメージを持たれる方も多いと思いますが、妊娠・出産・育児に関する情報発信もしていたのですね。
この記事では、情報サイト&情報誌「ゼクシィBaby」について、ご紹介していきたいと思います。
\今すぐ「ゼクシィBaby」をチェック/
情報誌「ゼクシィBaby」とは

情報サイト「ゼクシィBaby」に登録するともらえる、妊婦さん向けの情報誌
情報誌「ゼクシィBaby」は、妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBabyに登録すると受けられるサービスのひとつです。
「ゼクシィBaby」妊婦のための本
「ゼクシィBaby」赤ちゃんが生まれたら読む本
の2種類があります。
「ゼクシィBaby」妊婦のための本
- 奇数月(2ヶ月毎)に発行される
- 毎号、妊娠2~9ヵ月のゼクシィBaby会員の妊婦さんの自宅に届く
- お届け冊数は、登録が早ければ早いほど多くなる
「ゼクシィBaby」赤ちゃんが生まれたら読む本
- 1歳ころまで役立つ情報が載っている
- ゼクシィBaby会員登録時点で妊婦の方に出産前後に1回お届け
どんな内容が載ってるの?
号により、内容は異なりますが例えば…
- 妊娠中の気になる疑問(医師・助産師監修)
- パパと楽しめる記事(例.胎話や立ち合い出産について)
- 出産準備について
など。約200ページ。
号により、内容は異なりますが例えば…
- 月齢ごとの赤ちゃんの成長について
- 専門家による育児のお悩み解決コーナー
- 赤ちゃんと一緒の暮らしを楽しむコツ
など。約190ページ。
情報誌「ゼクシィBaby」を受け取るには?
情報誌「ゼクシィBaby」を受け取る条件は、
- 妊娠していること
- 妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBabyに登録していること
- 国内在住であること
の3つです。
発送日までにゼクシィBabyを退会すると、受け取ることができません。ご注意ください。
情報サイト「ゼクシィBaby」とは
妊娠・出産・育児にまつわる情報を発信しているサイト
妊娠・出産・育児にまつわる情報を発信しているサイト。
登録(無料)すると、以下のようなサービスが用意されています。
情報誌「ゼクシィBaby」をもらえる
カレンダーメール(妊娠週数に合わせた情報配信。出産後は、子供の月齢に合わせた情報配信)
幸せの名づけ診断web(赤ちゃんの名前を考えるのに役立つコンテンツ)
他にも、医師監修記事や先輩ママさんの出産・育児体験記などを読むこともできます。
\妊娠したら、登録したい♪/
ゼクシィBabyのまとめ
今まで『ゼクシィ』と言ったら”結婚”のイメージで、”妊娠・出産・育児”と言ったら、『たまごクラブ』『ひよこクラブ』が思い浮かんでいたのですが、
『ゼクシィ』にも”妊娠・出産・育児”の情報を発信しているサイト・雑誌があり、どちらも無料で利用できることを知ったのは大きな収穫でした。
妊娠・出産・育児の情報発信をしていて、
- 情報サイト「ゼクシィBaby」
- 情報誌「ゼクシィBaby」(『妊婦のための本』と『赤ちゃんが生まれたら読む本』の2種類)
がある
情報サイト「ゼクシィBaby」に登録すると、情報誌「ゼクシィBaby」をもらうことができる
情報誌「ゼクシィBaby」は、自宅まで届けてもらえる
登録も情報誌も送料も無料
私ももし妊娠したら、妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBabyを利用したいと思います。
\妊娠したら、登録したい♪/