- 塾に通わず、自宅で勉強したい
- 色々な事情で学校に行けないけど、家で勉強したい
- 塾と併用できる学習ツールを探している
こんなニーズに応えてくれるのが、
自宅学習を助けてくれる通信教材です。
本記事では、高校生向けの通信教材、
を比較していきます。
通信教材3社の比較
時間がない方は、
この表を見るだけで3社の大まかな違いをチェックできるかと思います。
サービス名 | すらら | スタディ サプリ |
進研ゼミ |
特徴 | 基礎学力の 習得に ぴったり |
神授業が 見放題 |
普段の授業, 定期テスト~ 大学受験まで オールマイティに対応 |
教科 | 国語 数学 英語 ※ |
国語 数学 英語 理科 社会 |
国語 数学 英語 理科 社会 |
利用料金 | 8,228円 (税込)~ |
2,178円 (税込)~ |
7,000円 (税込)~ |
入会金 | 7,700円 (税込)~ |
なし | なし |
使用 ツール |
パソコン or タブレット |
パソコン or タブレット or スマホ |
テキスト + パソコン or タブレット or スマホ |
無料体験 | 〇 | 〇 | 〇 |
資料請求 | 〇 | △ (志望校の 資料請求は できる) |
〇 |
※…「すらら」の理科・社会は、中学3年生までの内容。
それでは、通信教材3社のそれぞれの特徴を見ていきましょう。
すらら
出典:すらら
すららって?
【すらら】
基礎学力の習得にぴったり!
パソコン
タブレット
をインターネットにつないで勉強する形式
①レクチャー②ドリル③テストの3機能があり、これによって学習内容の理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、内容をしっかり身につけることができる
学校・学習塾・放課後等デイサービスでも導入されている
全国1,052校の学習塾
1,320校の学校で導入
自宅学習では、3,416人が利用中
全国で約37万人が利用中(2020年12月時点)
すららの特徴
- 無学年式:複数学年分の教材にアクセスできるようになるので、苦手科目は学年を前の学年の内容をやり直したり、得意科目は次の学年の内容を先取りで勉強できる。
- 対話型レクチャー:先生役のキャラクターと対話するような形の動画での授業。途中で問いかけられたりするので、理解できていることを確認しながら進めることができる。
- AI搭載型ドリル:システムが自動でつまづいたところを見つけて、学び直しに必要な問題を用意。また、間違えた問題に対し自動で難易度を調整して、形式を様々に変えながら出してくれる。そのため、1人で勉強していても苦手を克服しながら、どんどん進めることができる。
※国語・数学・英語の中学~高校の範囲を網羅。
※理科・社会は、中学1年生~中学3年生の範囲のみ。
コース
すららで、高校生の学習内容が含まれたコースは、
- 3教科(国・数・英)中高コース
- 5教科(国・数・理・社・英)中高コース
の2つ。
高校生の学習範囲だけのコースは、ありません。中学と高校の内容がセットになったコースが用意されてます。
学習内容はそれぞれ、
3教科コース (国・数・英) |
中学1年生~高校3年生までの3教科(国・数・英)が学び放題 |
5教科コース (国・数・理・社・英) |
中学1年生~高校3年生までの5教科(国・数・理・社・英)の範囲が学び放題(※理科・社会は、中学1年生~中学3年生の範囲) |
注意点…理科と社会は、中学3年生までの学習範囲です。
大学受験に対応してる?
すららに、大学受験対策に特化したコースはありません。
では、大学受験を考えている場合にすららはまったく役に立たないのかというと、そうではなく、
- 大学受験に向けた基礎固め
- 苦手な分野の克服
に向いています。
問題のレベルは中学版が公立高校の入試問題レベル、高校版がセンター試験レベル程度とお考え下さい。また、小学生版も中学受験対策がないため、基礎固めにお使いいただく形でご検討ください。
受験に必要な学力とは、受験校の出題傾向をつかみ、その分野、または項目を徹底的に反復学習することで確実に点数をとれる力のことです。そのためには、苦手な分野を克服することが必要です。そしてこれこそが、「すらら」の最も得意とする分野といえます。
料金
中高5教科コース | 7,700円(税込) |
中高3教科コース | 11,000円(税込) |
入会金は、新規入会時のみ必要です。
5教科コースのほうが入学金が3,300円安くなります。
中高3教科 コース |
毎月支払い コース |
月額 8,800円(税込) |
4ヶ月継続 コース |
月額 8,228円(税込) | |
中高5教科 コース |
毎月支払い コース |
月額 10,978円(税込) |
4ヶ月継続 コース |
月額 10,428円(税込) |
毎月の利用料金は、
- 毎月支払いコース
- 4ヶ月継続コース
で、「4ヶ月継続コース」が少しお得になっています。(約5~7%割引き)
お試しできる?
無料ですららの
- 資料請求
- 学習体験
ができます。
\お試しできる/
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください
スタディサプリ
出典:スタディサプリ
スタディサプリって?
【スタディサプリ】
神授業見放題のサブスク!
パソコン
タブレット
スマホ
をインターネットにつないで勉強する形式
1回約15分のプロ講師の授業、見放題
授業のテキストは、無料でダウンロードできる。別途テキスト冊子の購入もOK。
スタディサプリの特徴
神授業が見放題:小4~高3までの授業動画をスマホやパソコン・タブレットから見ることができます。苦手科目はさかのぼって勉強し直しでき、得意科目は先取り学習OKです。
授業で使うプリントは無料:プリントは無料でダウンロード可能。ちょっと手間と紙代はかかりますが、自宅にプリンターがあれば印刷できます。テキスト冊子も販売されてます。
公式アプリ:スタサプ公式のアプリがあります。WEB版にはないアプリの機能としては、学習記録が見れること&授業動画をダウンロードできることです。授業動画をダウンロードしておけばネットにつないでいない状態でも、視聴可能になります。
※テキストは1冊1,320円(税込・送料込み)
※キャンペーン等で価格が変わることもあります
コース
スタディサプリで、高校生向けのコースは、
- ベーシックコース
- 合格特訓コース
の2つ。
教科は、国語・数学・英語・理科・社会。
「ベーシックコース」「合格特訓コース」のどちらも、授業動画が見放題&授業テキストを無料ダウンロードできるのは同じです。
合格特訓コースの特典は、担当コーチと科目サポーターがついてくれること。学習アドバイスをもらったり、分からないところをピンポイントで教えてもらったりできます。
(→合格特訓コースをくわしく見る)
ベーシック コース |
合格特訓 コース |
|
---|---|---|
映像授業 授業テキスト |
〇 | 〇 |
志望校向け 学習プラン |
〇 | 〇 |
担当コーチの 個別指導 |
× | 〇 |
月10問の 科目質問対応 |
× | 〇 |
無料体験※ | 14日間 | 14日間 |
※…WEBからクレジットカード決済で申し込んだ場合、14日間の無料体験ができます。申込み日時から14日間の間に利用停止すれば、料金は発生しません。
大学受験に対応してる?
スタディサプリは、
- ベーシックコース
- 合格特訓コース
も大学受験に対応しています。
講座レベルは4つに分かれていて、大学受験に向けたコース(志望校のレベル別)も用意されています。
ベーシック レベル |
教科書レベルの基礎項目をしっかり学べる |
スタンダード レベル |
対象:一般的な国公立、私立大学レベルを目指す人 |
ハイレベル | 対象:難関国公立、難関私立大学レベルを目指す人 |
トップ レベル |
対象:最難関国公立、最難関私立大学レベルを目指す人 |
また、以下のような講座も受けられます。
- 共通テスト対策講座
- 志望校対策講座
- AO・推薦対策講座
合格特訓コースは、大学受験に向けたサポートが充実しています。
担当コーチと科目サポーターのサポートを受けられるのは、合格特訓コースだけ。
担当コーチ…全員、難関大の現役大学生・大学院生。ヒアリングを通して、個別の学習プランを提示してくれたり、不安なことの相談にのってくれます。
※対応科目:英語、数学、物理、化学。
※毎月1日〜月末までで10問まで。
料金
なし。入会金は、かかりません。
ベーシック コース |
月払い | 月額 2,178円 (税込) |
12か月 一括払い |
一括払い 21,780円(税込) 月あたり 1,815円(税込) |
|
合格特訓 コース |
月払い | 月額 10,780円(税込) |
ベーシック コース |
月払い | 2021年12月14日まで 実質月額 1,280円(税込) |
12か月 一括払い |
12か月分 実質月額 980円(税込) |
|
合格特訓 コース |
月払い | 2021年12月14日まで 実質月額 6,800円(税込) |
※上記の新規入会特典を受けるためには3つの条件があります。
- 期間内に新規申し込み(WEBでのクレジットカード決済、キャリア決済のみ対象。途中で決済方法を変更すると特典対象外となる)
- 申し込んだコースを継続利用(ベーシックコース月払い・合格特訓コースは、2021年12月14日まで。ベーシックコース12か月一括払いは、2022年2月5日まで。)
- 登録したメールアドレスあてのアンケートに回答する
詳しくはこちら→料金について
お試しできる?
WEBからクレジットカード払いを選択することで、スタディサプリを14日間無料体験できます。
クレジットカードを登録することで、「無料期間でも何かしらの料金が発生するのでは?」と気になりますよね。
しかし、公式サイトに以下のように書いてあるので、期限内に利用停止すれば料金が発生することはありません。
キャンペーン等で14日間無料を試された場合、お申込み日時から14日間の間に利用停止をしていただければ決済は発生しません
スタディサプリ:無料期間内に利用停止したい
体験期間を過ぎると料金がかかるので、無料体験を申し込んだときに終了日をカレンダーや手帳にメモしておくと安心ですね。
\お試しできる/
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください
進研ゼミ
出典:進研ゼミ
進研ゼミって?
【進研ゼミ】
普段の授業・定期テストから
大学受験までオールマイティに対応!
テキスト
+
パソコン
タブレット
スマホ
をインターネットにつないで勉強する形式
自宅に届く紙のテキスト&オンライン学習で、忙しい毎日のなかでも使いきれる教材量になっている
50年以上、多くの高校生に利用されてきた実績あり。丁寧な個別指導・「志望大レベル別」教材などの独自サービスが用意されている
進研ゼミの特徴
- 学校の教科書に対応:高1・高2のコースは、高校別のテキストが用意されている。そのため、日々の授業理解や定期テスト対策に役立つ。
- オンライン授業:オンライン授業は生配信なので、その場で質問できる。見逃した場合は録画を見れるので安心。
- AI StLike:英語・数学の学習アプリ。映像授業・問題演習・実力判定ができる。問題演習では、AIがつまずきの原因を見つけて、実力に合わせて最適な問題を出してくれる。2020年度「日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞」受賞
↓AI StLikeは、
入会後、受講教科に関わらず利用OK
コース
進研ゼミでは、学年ごとの講座が用意されています。
- 高1講座
- 高2講座
- 大学受験講座(高3向け)
大学受験に対応してる?
「大学受験講座」が大学受験に対応しているのはもちろんですが、「高1講座」でも志望大学が決まっている場合はそれに向けたレベルのコースを選択することができます。
「高2講座」でも志望大のレベル別プランがあります。(入試対策教材なしの授業対策重点プランも用意されています)
料金
なし。入会金は、かかりません。
※料金は、2021年度4月号時点のものです。
12か月分 一括払い |
6か月 一括払い |
毎月払い | |
1教科 | 月あたり: 6,180円 (税込) 支払合計: 74,160円 (税込) |
月あたり: 6,700円 (税込) 支払合計: 40,200円 (税込) |
月々: 7,000円 (税込) |
---|---|---|---|
2教科 | 月あたり: 8,180円 (税込) 支払合計: 98,160円 (税込) |
月あたり: 8,870円 (税込) 支払合計: 53,220円 (税込) |
月々: 9,270円 (税込) |
3教科 (5教科 対応) |
月あたり: 9,180円 (税込) 支払合計: 110,160円 (税込) |
月あたり: 9,960円 (税込) 支払合計: 59,760円 (税込) |
月々: 10,410円 (税込) |
12か月分 一括払い |
6か月 一括払い |
毎月払い | |
1教科 | 月あたり: 6,380円 (税込) 支払合計: 76,560円 (税込) |
月あたり: 6,910円 (税込) 支払合計: 41,460円 (税込) |
月々: 7,220円 (税込) |
---|---|---|---|
2教科 | 月あたり: 8,380円 (税込) 支払合計: 100,560円 (税込) |
月あたり: 9,080円 (税込) 支払合計: 54,480円 (税込) |
月々: 9,490円 (税込) |
3教科 (5教科 対応) |
月あたり: 9,380円 (税込) 支払合計: 112,560円 (税込) |
月あたり: 10,160円 (税込) 支払合計: 60,960円 (税込) |
月々: 10,620円 (税込) |
12か月分 一括払い |
6か月 一括払い |
毎月払い | |
1科目 | 月あたり: 9,480円 (税込) 支払合計: 113,760円 (税込) |
月あたり: 10,200円 (税込) 支払合計: 61,200円 (税込) |
月々: 10,860円 (税込) |
---|---|---|---|
2科目 | 月あたり: 10,380円 (税込) 支払合計: 124,560円 (税込) |
月あたり: 11,170円 (税込) 支払合計: 67,020円 (税込) |
月々: 11,890円 (税込) |
3科目 | 月あたり: 11,180円 (税込) 支払合計: 134,160円 (税込) |
月あたり: 12,030円 (税込) 支払合計: 72,180円 (税込) |
月々: 12,800円 (税込) |
4科目 | 月あたり: 11,880円 (税込) 支払合計: 142,560円 (税込) |
月あたり: 12,780円 (税込) 支払合計: 76,680円 (税込) |
月々: 13,610円 (税込) |
5科目 | 月あたり: 12,480円 (税込) 支払合計: 149,760円 (税込) |
月あたり: 13,430円 (税込) 支払合計: 80,580円 (税込) |
月々: 14,290円 (税込) |
6科目 | 月あたり: 13,080円 (税込) 支払合計: 156,960円 (税込) |
月あたり: 14,080円 (税込) 支払合計: 84,480円 (税込) |
月々: 14,970円 (税込) |
7科目 | 月あたり: 13,680円 (税込) 支払合計: 164,160円 (税込) |
月あたり: 14,730円 (税込) 支払合計: 88,380円 (税込) |
月々: 15,650円 (税込) |
8科目 | 月あたり: 14,280円 (税込) 支払合計: 171,360円 (税込) |
月あたり: 15,380円 (税込) 支払合計: 92,280円 (税込) |
月々: 16,330円 (税込) |
基礎講座※ | 月あたり: 8,480円 (税込) 支払合計: 101,760円 (税込) |
月あたり: 9,130円 (税込) 支払合計: 54,780円 (税込) |
月々: 9,710円 (税込) |
※…「合格への100題」ライブ授業なし
毎週1回志望大レベル別のライブ授業。約200大学・約9万問の入試分析から厳選された問題が使われる。
お試しできる?
進研ゼミの無料体験教材と資料を取り寄せることができます。
\お試しできる/
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください
通信教材3社の比較:まとめ
それぞれの特徴から自分にぴったりの教材を見つけたら、思いきり活用しちゃいましょう♪
サービス名 | すらら | スタディ サプリ |
進研ゼミ |
特徴 | 基礎学力の 習得にぴったり |
神授業が 見放題 |
普段の授業, 定期テスト~ 大学受験まで オールマイティに対応 |
教科 | 国語 数学 英語 ※ |
国語 数学 英語 理科 社会 |
国語 数学 英語 理科 社会 |
利用料金 | 8,228円 (税込)~ |
2,178円 (税込)~ |
7,000円 (税込)~ |
入会金 | 7,700円 (税込)~ |
なし | なし |
使用 ツール |
パソコン or タブレット |
パソコン or タブレット or スマホ |
テキスト + パソコン or タブレット or スマホ |
無料体験 | 〇 | 〇 | 〇 |
資料請求 | 〇 | △ (志望校の 資料請求は できる) |
〇 |
※…「すらら」の理科・社会は、中学3年生までの内容。